肌の大敵ともいわれる「紫外線」。
紫外線とは、地球に降り注ぐ太陽光線の一種で、波長の長さによってUV-A、UV-B、UV-Cに分けることができます。
このうち地上に届くのは、UV-AとUV-Bという2種類の紫外線です。
・肌の奥まで届く紫外線UV-A
波長が長いUV-Aは肌の奥深くまで到達し、じわじわと肌に様々な影響を及ぼします。
これがシミやしわの原因と言われています。長い時間をかけ気付かない間に肌に悪影響を及ぼしているのです。
・肌を赤くする紫外線UV-B
肌が真っ赤に焼けたり、水膨れができたり…このように肌が赤くなる日焼けの主な原因となるのがUV-Bです。
UV-Bはエネルギーが強く、肌表面の細胞を傷つけたり炎症を起こすので、皮膚がんやシミの原因になります。
肌にさまざまな悪影響を及ぼす紫外線。私たちはその紫外線から肌を守るため、日ごろから紫外線対策が欠かせません。紫外線対策には帽子、日傘、サングラス、日焼け止めなどが有効です。ただ帽子や日傘だけでは安全とは言い切れません。
紫外線も光のように反射して、下から横から顔や体を狙っているので、特に日焼け止めを塗ることをおすすめします。
日焼け止めの表示でよくみかける「SPF」と「PA」ですが、SPFはUV-Bを防ぐ効果を表す数値。この数値が高いほど、肌が赤く炎症を起こすのを防ぐ効果が高いといえます。
またPAはUV-Aを防ぐ効果を表す数値。+の数が多いほど、肌の黒化や弾力を失わせることを防ぎます。日焼け止めを選ぶときはよくチェックしてみてください。
坪井クリニックがおすすめする日焼け止めアイテムとしてNOVをおすすめしています。
NOVの商品は敏感肌やニキビ肌の方にも安心して使用していただけるよう低刺激性の日やけ止めになっています。敏感なお肌を紫外線からきちんと守るため、SPF50 PA++++の商品も取り扱いしております。
坪井クリニックにお越しになった時はぜひNOVの商品を手に取ってご覧になってみてください。